【一人暮らしおすすめ】買ってはいけないモノ5選

・これから一人暮らしを始める!
・今一人暮らしをしている!
・生産性を高めたい。
本記事はそんな人達に、読んでほしい内容になります。
一人暮らしを始めて、2年程経ちますが買って後悔したモノがあるので、紹介していきます。
誰もが納得する「買ったらだめなモノ」を書いても、価値のならない情報になってしまうので
皆が、誰しも買ってしまいそうなモノを紹介していきます。
一人暮らしをする前に絶対に読むことをおすすめします。是非参考にしてください!
ラグ・カーペット
ホコリを吸う雑巾です。
ダニが発生する。ホコリも舞う。物をこぼすと片づけが大変。
気持ちいい感触のメリットより、デメリットが多いです。
足元が冷たい、お尻が冷たいというは、スリッパを履いて、クッションをひいてください。

もし買うとしても机しか置けないようなサイズで買ったほうがいいです。
もしくはタイルカーペットです。
間違っても部屋全体のラグ・カーペットは買わないようにしましょう。
部屋中がホコリまみれになります。
ベット
部屋をゴロゴロスペースにする、置物です。
寝室と過ごす部屋が別、という人は当てはまらないですが、
一人暮らしの場合、1Kの間取りが多いですよね。
その場合、ベットがあると部屋のほとんどがベットで埋め尽くされてしまいます。

また、テレワークをする際も、
仕事場とプライベートの空間が一緒になってしまう。
家で勉強したくても、ベットの誘惑のせいで集中を切らしてしまう。
ベットがあるとその部屋自体がゴロゴロスペース化してしまうのです。
人間誘惑があると、良くないです。
極力自分の部屋を誘惑がない環境で過ごすようにしたほうがベスト。
ベットではなく、敷布団を買いましょう!
テレビ
うつりの悪い鏡です。
今やテレビより、Youtubeを見ている時間のほうが長いですよね?

私は、大きいテレビを買いましたが、数える程しか見ていないです。
今の時代ネットで何でも見れる環境なので、NetflixやYoutubeなどの動画配信コンテンツでなんでもみれます。
ニュースを見る際も、一つの番組で見るより、ネット記事からの情報のほうが、信憑性や情報量があります。
テレビがなくても生きていける時代になりました。
一人暮らしでは、テレビは確実に見る回数が減るので、買うのをやめましょう!
バスタオル
洗濯機の邪魔者です。
自分で洗濯をしてみるとわかるのですが、
バスタオルは洗濯機に入れるとかなり質量になります。
バスタオル4枚程で洗濯機の中埋め尽くされてしまうのではないでしょうか?
干す際もかなりの邪魔者。
バスタオルを一枚一枚広げて専用のバスタオルハンガーで干す。
これほど邪魔な洗濯物はありません。

お風呂上がりに体を拭くのもすべてフェイスタオルで十分です。
小さくて一枚だと足りないと言う人は、二枚使ってもバスタオルより全然いいです。
ちなみにフェイスタオルは「タオル研究所」が販売しているこちらのタオルがおすすめ!
耐久性、厚み、全て申し分ないです。
バスタオルを買わずフェイスタオルを使いましょう!
また、今バスタオルを持っている人は今すぐ捨ててください。
本
書き込めない分厚いメモ帳です。

読み終わったあと読み返すことはあんまりないでですよね?
読んだあとは重いしかさばるし、スペースをとる置物へと変化します。
本はすべて「Kindle Oasis」で読みましょう!
数百冊の本が一つのタブレットに収まります。
画面はブルーライトカットされているし、持ち運びに便利です。
防水式もあるので、お風呂で読むこともできますね!
Kindleを買う理由はこちらで紹介しているので是非参考にしてください!
【レビュー】Kindleは全人類が買うべき!